3/24(金), 3/25(土)にPHPerKaigi2023に行ってきました!! 終始とても楽しく、今後の活力となるような2日間でした!
ということで、振り返ります。
今回見たセッション
今回は、セッションを中心に行動したので、とてもたくさんのセッションを見ることができました!
詳細な感想などは別の記事で書く予定なので、ここではひとまずオフラインで見たものに関して、ばーっと列挙します!
day1 (3/24)
- PHPで学ぶ "Cacheの距離" の話
- ブラウザの向こう側で「200 OK」を返すまでに何が起きているのか調べてみた
- 防衛的 PHP: 多様性を生き抜くための PHP 入門
- Composerを「なんとなく使う」から「理解して使う」になる
- Rector ではじめる "運用を止めない" PHP アップグレード
- CodeCrafters にチャレンジして PHP で Redis を作ってみる
- パフォーマンスを改善せよ!大規模システム改修の仕事の進め方
- 不幸を呼び寄せる命名の数々 ~君はそもそも何をされてる方なの?~
- PHPで構築したWordPressをObservabilityツールで見てみる
- stdClassって一体何者なんだ?!
- 特徴、魅力を知って、各PHPフレームワークを使いこなそう!
- セキュリティテストでより安心できるリリースにしよう
- PeachPieを使ってPHPを.NETで動かしてみた
- 問い合わせ調査に素早く回答するための「アキネイター」的アプローチの模索
day2 (3/25)
- 実例から学ぶ変化に強いテーブル設計 - 責務の分解とRDBMSの上手い使い方
- いろいろなフレームワークの仕組みを index.php から読み解こう
- 約10年もののPHPアプリケーションとの付き合い方と、今後10年改善し続けるための取り組みについて
- 計測できるレガシーさを捉え、コード改善に対処する
- 【実録】「PHP_CodeSniffer」で始める快適コードレビューライフ
- 他言語と比較して今こそ理解しよう!目指せ、列挙型マスター! ~なりたいな ならなくちゃ 絶対なってやる!~
- PsySHを使った効率的なデバッグ方法について
- PHP8.xの新機能を使ってよい良いコードを書こう!
- 可能な限り確実にmkdirを成功させるには
- あなたはPhpStormくんのショートカットキーを何個知っている?
- 初めてIT勉強会を開催するなら知っておくべき5選!〜PHP勉強会@東京や社内勉強会の運用からの知見〜
- PHPマジックメソッドクイズ!
- フレームワークが存在しない時代からのレガシープロダクトを、Laravelに”載せる”実装戦略
- クイズを作ってPHPに親しむ
- PHPのARM向け最適化の中身を見てみた
- PHPerチャレンジ解説LT - サイボウズ株式会社
- 成瀬の挑戦状
- PHPerチャレンジ解説セッション - GMOインターネットグループ
よかったこと
セッションの内容を自分の中に結構落とし込めた
大きなカンファレンスに参加したことが、まだ片手で数えるくらいしかないのですが、初めの方はセッションを見ても「ううん、難しい、じ、実力不足...🫠」 と溶けていました...
ただ今回は、多くのセッションで、普段自分が携わっている業務やコードと繋げて、あるあるだと共感できたり、「こう言ったアプローチができるのか🤔」ということを考えることができました。
そうやって共感できるということは、普段の業務で知見や理解をちゃんと得て成長できているということなのかな〜と感じ、嬉しくなってました!
#phperkaigi #b
— しおりん(*゚-゚) (@shiori_peace) 2023年3月25日
3ヶ月パック、休会フラグ、優先度、うっ....
また、自分の手元でも試してみたい!と思ったものもあったので、公開しているスライドを見ながらガシャガシャとやってみようと思います 💪
Twitterでこまめに感想を呟いた
フィードバックしてね!とたくさんアナウンスがあったことを受けて、今回は話を聞きながら、積極的にTwitterで感想をツイートしていました。 (PHPerKaigiに参加していない側からすると、だいぶ騒がしかったかも... 🙏)
そうしたら懇親会の時、アイコンを見て「あ!Twitterで流れてきました!」と言ってもらえることが多く、こういうことに繋がるんだな〜ツイートしてよかった!となりました!
また、数えてみたらこの2日間で31名フォロワーが増えました!ありがとうございます🙌🙌🙌
#phperkaigi
— しおりん(*゚-゚) (@shiori_peace) 2023年3月24日
スポンサーブースもめちゃくちゃ楽しみまくってました✌️
ちなみにこれは、当たるようパワーを込めている私
(プリングルスを頂きました😋) pic.twitter.com/TZOeUDznPy
PHPerのつながりを増やすことができた!
day1もday2も終わった後、飲みに行くことができ、そこでもいろいろな話を聞けたのがとても楽しかったです!
P社の皆さま #phperkaigi pic.twitter.com/hs5xpR4E1D
— inamoly (@inamoly) 2023年3月25日
ちょっとした反省
- PHPerチャレンジに挑戦するのを忘れていた...
- 1日目帰った後にやるぞー!と思っていたけれど、疲れて即寝てしまった
2日目、PCの電源がピンチに
- なんとか電源を確保して切れることはなかったけれど、ちゃんと1日目終わった後充電しましょう... 😭
スポンサーブース、全部回りきれなかった😭
- 2日目に増えたスポンサーブース、半分しか回りきれなかったのが悔しい!
まとめ
色々な話を聞いて、色々な方とおしゃべりしてと本当に濃い2日間でした!
そして、やっぱりオフラインで参加するカンファレンスは楽しいな〜私はやっぱり好きなんだな〜〜と改めて実感することもできました。
今後の自分の活力にもつながってきたので、参加できて本当によかったです!
当日お話しした方はもちろんのこと、一緒に行った会社の後輩たち、また平日1日行かせてくれたチームメンバーの方、全てに感謝です!!本当にありがとうございます!!!
また今回、登壇やLTを見て、題材とする内容の着眼点についても、とても学びになりました!
なので、次のPHPerKaigiには、参加者から一歩進んだ形(登壇・LT・スタッフなど)で参加できるように頑張りたいです💪
おまけ
day2(3/25)のランチ時間に行ったカレー屋さんが最高でした🍛