digコマンドをなんとなく叩いている全ての民におすすめしたい!「DNSがよくわかる教科書」

おはこんばんにちは!一気に暑くなってきましたね〜
着る洋服が夏服に変わってテンションが上がる一方、暑いぃ...となっているしおりんです。

最近、本を読むことが増えたので、私が読んだ本を紹介する記事を書いていこうと思います💪

なぜ私が読書にハマったのかについては、こちらの記事を見ていただけると嬉しいです😊

shiorin223.hatenablog.com

ということで今回紹介する本は、こちら!ジャン

この本を読んで欲しい!のは、こんな人!

(読む前の私は、これに全部当てはまりました)

  • digコマンドをぽやっとした理解で叩いている人
  • よくdigコマンドを叩いた時の結果をググる
  • AレコードやNSレコードなどの意味がはっきりとわからない人
  • 独自ドメインを取得して設定したい!けれど、仕組みがよくわかっていない人

Q. どうしてこの本を読もうと思ったの🤔?

A. 業務で、digコマンドを叩く機会が多かったから

digコマンドを叩く機会は多かったけれど、実はいつもなんとなくで叩いてしまっていました。

それにより、「Aレコードが携わっているサービス以外を向いているという状況の時は、こういう対応をする」に関しては、瞬時に判断できるものの、そうではないイレギュラーな結果が返ってきた時に毎回調べなくてはいけず...

で調べても「多分こういうことだから、こういう判断で...いいはず...!」という不安を残しつつの判断になってしまっていたので、ちゃんと理解したい!と思って、この本を手に取りました。

この本のおすすめポイント

  • 図が多くてわかりやすいので、サクサク読める
    • ちなみに私は、1つの章で約30分合計約4.5時間で読み終わりました
  • 初めは大まかな説明→次に実践的な説明と、同じ項目の内容を何度も視点を変えて説明してくれて、理解が深まる!
  • 横に各章の目印があるため、「ここまで今日読むぞ!」というのが決めやすいだけでなく「もうここまで読んだんだ!」という気分にいっぱいなれた✨
  • 1回目はバーっと読んで、2回目以降は業務でわからない点に当たった時に辞書がわりとして読み返せるかも

この本を読んで、発見できたこと

  • digコマンドの意味を調べても調べてもよく分からなかったのは、DNSの仕組みが分かっていないからだった
  • dnsとは?ドメインとは?ipアドレスとは?ということについて、順々に説明してくれるため、実践編で出るdigコマンドやAレコードなどの意味や存在理由が、はっきりと理解できた
  • 独自ドメインを取るときに、どういった点を気をつけなければいけないのかがわかった

読んだことで起きた、私の中の変化

イレギュラーな結果が返ってきた時に、状況と対応を自信を持って判断できた🎉

ある時同僚のエンジニアから、digコマンドから返ってきた結果をどう判断すればいいかわからないという相談が来ました。

その状況は、まさに今までの私が悩んでしまっていたAレコード以外が返ってきているというものだったのですが、その時、ぱっと

「はっ!!これ、DNSがよくわかる教科書で読んだぞ...! つまり、こういうことでは???」

と即座に判断し、回答することができました!

そして、もうその時には、本を読む前まではあったdigコマンドから返ってくる結果で悩んでいた自分は消えていました✨

おわりに

ということで、今回は「DNSがよくわかる教科書」を読んでみての感想とおすすめポイントの紹介でした。

「技術書読みたいけれど、どれを読もうか...🤔」と迷っている方の参考となると嬉しいので、これからも読んだ本についてのこういった記事を書いていこうと思います 😊💪

そして、この本を読んだことで独自ドメインの取得についても学べたので、そろそろこのブログも独自ドメインをつけようかな🤔